「YJFX!の評判や口コミはどんな感じ?」
「YJFX!で口座開設するメリットは?」
とYJFX!の安全性やスプレッド、アプリの使い勝手などが気になりますよね。
国内FXブローカーを比較する上で必ずと言っていいほど話題に出てくるYJFX!ですが、その強みをちゃんと理解している人は少ないでしょう。
このページでは、日本最大級のお役立ち情報メディアであるお金稼ぎLaboの編集部が、YJFX!について以下のことを解説します。
- YJFX! (ワイジェイFX)の悪い評判・口コミからデメリットを解説
- YJFX! (ワイジェイFX)の良い評判・口コミからメリットを解説
- YJFX! (ワイジェイFX)の新規口座開設キャッシュバックキャンペーン
- YJFX! (ワイジェイFX)がおすすめな人
このページを読めば、YJFX!についての理解がかなり深まり、より良い環境でFXトレードに取り組めるようになります。
- YJFX!はあの有名なヤフーグループによって運営されている
- YJFX!は一部の高金利通貨ができないことなどがデメリット
- YJFX!はスマホアプリが非常に使いやすいため隙間時間に取引したい人におすすめ
- またYJFX!は、各種手数料が無料で、少額取引ができることも魅力
- 初心者は、各種手数料が安く、取引ツールが使いやすいFX会社を選ぶべき
- そのため、YJFX!は初心者の方に非常におすすめ
- 期間限定で新規口座開設最大27,000円キャッシュバックもやっているので、ぜひお得な今のうちに口座開設しましょう
→YJFX!の公式サイトはこちら
\口座開設&取引で最大27,000円!/
YJFX! (ワイジェイFX)の評価
YJFX!は大手ヤフー株式会社を親会社に持つ人気の国内FXブローカーです。
安全性はもちろんのこと、
- スプレッドの狭さ
- スワップポイントの高さ
- 取引ツールの使いやすさ
などメリットが多くあります。
YJFX!の他社にない強みは、取引をするほどTポイントがサクサク貯まっていくことです。
ただでさえ各種手数料が無料なのに、取引に応じてTポイントが貯まります。
そのため、実質的なトレードコストはかなり低くなると言えるのです。
「FXブローカーは使いやすさ重視」
「少しでもお得にFXトレードがしたい」
といった方は、ぜひYJFX!の口座を開設して勝ち組トレーダーを目指しましょう!
→YJFX!の公式サイトはこちら\口座開設&取引で最大27,000円!/
YJFX! (ワイジェイFX)の悪い評判・口コミからデメリットを解説
YJFX!の悪い評判や口コミを見ていくと、以下の2つのデメリットがありました。
- メキシコペソとトルコリラを取引できない
- ニュース配信が少なく入手できる情報量が少ない
順に解説していきます。
メキシコペソとトルコリラを取引できない
https://twitter.com/naomi_fxsalon/status/1034939305440018440?s=21
YJFX!では、高金利通貨ペアとして特に人気がある「メキシコペソ」「トルコリラ」の取引はできません。
「メキシコペソ」「トルコリラ」が人気の理由は、日本円に比べて金利がかなり高いことにあります。
これによって、買いポジションを持てば高いスワップポイントを受け取ることができるのです。
しかしYJFX!では「メキシコペソ」「トルコリラ」の取引ができません。
そのため、「スワップポイントで夢の不労所得生活を手に入れたい…」と考えている方には向いないでしょう。
ただし、「メキシコペソ」「トルコリラ」に次いで人気がある
- 南アフリカランド
- オーストラリアドル
のスワップポイントは業界最高水準なので、こちらを取引したい方はYJFX!がおすすめです。
ニュース配信が少なく入手できる情報量が少ない
yjfxのニュース量が少ない気が・・・。管理画面デザインは好きなんだけどな。
— JOY (@postjoy1984) August 20, 2019
国内FXブローカーの中でも、YJFX!のニュース配信は少ないです。
FX初心者にとって、オンラインセミナーやマーケット情報の配信はトレーダーとしてのレベルアップにつながります。
またFX中級〜上級者にとっても、経済指標カレンダーや政策金利発表スケジュールは、非常に重要な情報です。
そのため、YJFX!のニュース配信で得られる情報量の少なさはデメリットの1つと言えます。
しかし、
- ニュース配信の多いFXブローカーの併用
- 外部のニュースサイトやSNSの活用
で情報量は増やせるので、そこまで大きなデメリットではありません。
YJFX! (ワイジェイFX)の良い評判・口コミからメリットを解説
YJFX!の良い評判や口コミを見ていくと、以下の5つのメリットがありました。
- 取引をするとTポイントがたまる
- スマホアプリがかなり使いやすい
- 各種手数料が無料
- 少額取引に対応している
- ヤフーグループの一員なので信頼性が高い
順に解説していきます。
取引をするとTポイントがたまる ※4月から開催
メイン口座のYJFXはトレードするごとにTポイントをくれるのが魅力。
だからコンビニはTポイントを使うために極力ファミマに行くが全く追いつかない。 pic.twitter.com/PMvPjLM72n
— 三平@FX為替 (@FXman_yen) September 11, 2019
YJFX!の口座とYahoo!JAPAN IDを連携させれば、取引量に応じたTポイントがもらえます。
さらに、ポイントランクが上がれば最大で3倍のTポイントがもらえるので、かなりお得です。
しかし、こちらのキャンペーンは4月以降ということにご注意ください。
ちなみに、ランクアップ条件ともらえるTポイントは下記のとおりです。
ランク | スタンダード | プラス | ロイヤル |
ポイント付与 | 1万通貨ごとに1ポイント | 1万通貨ごとに2ポイント | 1万通貨ごとに3ポイント |
ランクアップ条件 | ー | 前月の約定回数20回以上
または 前月の取引数量100万通貨以上 |
前月の約定回数300回以上
または 前月の取引数量500万通貨以上 |
貯まったTポイントは、主に以下のサービスで利用できます。
Yahoo!ショッピング | ヤフオク! | Yahoo!トラベル |
Yahoo!公金支払い | LOHACO | Yahoo! toto |
他にも、ファミリーマートやソフトバンク、TSUTAYA、スカイラークによく行く方は、YJFX!をメイン口座にした方が良いでしょう。
→YJFX!の公式サイトはこちら\口座開設&取引で最大27,000円!/
スマホアプリがかなり使いやすい
チャートもいろんな国内FX会社のアプリ入れてみたけど、これは三平さんと同じくYJFXしか使いやすいのがなさそう
YJのアプリで判断してSBIでポジション持つのはレートも違うし、やり辛そうだけど、これからYJ FXの口座開設するのも面倒だから、とりあえずこれでやってみる— FXジオウ@三平式RCI習得中+EA (@ZIO_FX) February 2, 2020
YJFX!には、スマホ専用アプリ「iPhone Cymo」「Android Cymo」があります。
スマホアプリには以下の特徴があります。
- チャートを見ながらのワンタッチ注文、複数ポジションの同時決済ができる
- プライスボードのカスタマイズができる
- 新規注文後、すぐに決済注文画面に移動できる
- 「成行注文」「指値 / 逆指値注文」「IFD注文」「IFO注文」「OCO注文」「トレール注文」ができる
- 基本的なインジケーターからDMI(ADX)、RCIといった本格的なインジケーターまで利用可能
- リアルタイムニュースと経済指標カレンダーを見ることができ、経済指標はプッシュ通知で知らせてくれる
このような機能によってYJFX!は、スマホアプリでもハイスペックで、スピーディーな取引を可能にしてくれます。
→YJFX!の公式サイトはこちら\口座開設&取引で最大27,000円!/
各種手数料が無料
使う証券会社はYJFXさん!
親会社がYahoo!とは心強い!
1000通貨からできる!
手数料も言うことなし!
デモもある!理由はこんなもんです(^o^)笑
— FXにお小遣い貰いたいマン (@fune_kozukai) July 8, 2016
YJFX!の各種手数料は以下の通りです。
口座開設 | 無料 |
口座維持 | 無料 |
振込入金 | 無料(振込手数料は負担) |
クイック入金 | 無料 |
出金 | 無料 |
取引手数料 | 無料(スプレッドあり) |
ロスカット手数料 | 無料 |
通常の入金では振込手数料がかかりますが、以下の提携銀行から「クイック入金」すると振込手数料が無料な上に、24時間即時反映されます。
三菱UFJ銀行 | 三井住友銀行 | みずほ銀行 | ゆうちょ銀行 | 楽天銀行 |
ジャパンネット銀行 | 住信SBIネット銀行 | セブン銀行 | イオン銀行 |
ただし、YJFX!では外貨での出金も対応していますが、その場合は1件1,500円の出金手数料がかかるので注意しましょう。
→YJFX!の公式サイトはこちら\口座開設&取引で最大27,000円!/
少額取引に対応している
デモトレード機能がある口座を開設すれば、練習できますよ~
あとは、YJFXとか外為ジャパンの口座なら、0.1Lot=1000通貨から取引できます
ドル円なら、今の相場は1ドル108円前後ですから、フルレバをかけるとして
108円×1000÷25=4320円から始められます— みずしろ(水城)5/2~5/5 C98 参加 (@mizuneko_koneko) June 21, 2019
YJFX!では一部マイナー通貨を除き、1,000通貨から取引できます。
例えばドル円(USD / JPY)で1,000通貨なら、4,400円くらいでポジションを持つことができます。(評価レート : 108.69の場合)
また最低入金額も銀行振込が1円、クイック入金が2,000円ですので、YJFX!では少額から取引できます。
少額取引で経験を積み、トレーダーとしてレベルアップしたい方はYJFX!がおすすめです。
→YJFX!の公式サイトはこちら\口座開設&取引で最大27,000円!/
ヤフーグループの一員なので信頼性が高い
キャリアはY!mobileやし、Yahoo!のニュースチェックするし、メインのメールアドレスはYahoo!やし、Yahoo!のカーナビはよく使うし、Yahoo!天気予報も見るし、ヤフオクも使うし、YJFXも使うし、
ヤフーに依存しまくっている
— Koji (@KojiNB8C) April 7, 2018
YJFXは、国内FXブローカーの中でも高い安全性を誇っています。
企業としての財務内容にまったく問題なく、またYJFX!の親会社は東証一部上場の「ヤフー株式会社」です。
「自分の大切なお金をFX業者に預けて大丈夫かな…」
このような不安がある方も、YJFX!なら安心して取引ができます。
→YJFX!の公式サイトはこちら\口座開設&取引で最大27,000円!/
YJFX! (ワイジェイFX)の新規口座開設で最大27,000円キャッシュバックキャンペーン
YJFX!では2019年12月12日より、「新規口座開設とお取引で最大27,000円のキャッシュバックキャンペーン」を開催しています。
具体的には、YJFX!の口座を新規開設し対象期間内に取引すると、合計金額に応じたキャッシュバックがもらえます。
キャッシュバック金額は以下のとおりです。
合計取引額 | キャッシュバック金額 |
100万通貨〜 | 2,000円 |
500万通貨〜 | 10,000円 |
1,000万通貨〜 | 16,000円 |
1,500万通貨〜 | 27,000円 |
対象期間は、新規口座開設月〜翌々月最終営業日ニューヨーククローズです。
なるべく月初めに口座開設した方が、条件達成は楽になりますね。
キャッシュバックの受け取りは、口座開設月から3ヶ月後の中旬となります。
キャッシュバックを受ければ、その分損しても実質0円になるのでリスクが少ない状態で始められます。
キャッシュバックを受けて、損をするリスクを減らしたい!という方は、ぜひFJFXで口座開設してみてください!
→YJFX!の公式サイトはこちら\口座開設&取引で最大27,000円!/
YJFX! (ワイジェイFX)がおすすめな人
FXの取引をする上で、ブローカー選びはとても重要です。
自分のトレードスタイルに合ったブローカーを選ぶことで、勝ち組トレーダーに一歩近づくことができます。
今回紹介したYJFX!は、以下のような人にピッタリのブローカーです。
- これからFXをはじめる初心者
- キャッシュバック狙いで口座開設をする人
- ブローカーに安全性を求めている人
- 各種手数料を少しでも節約したい人
- インジケーターにこだわりがある人
- ヤフー経済圏でTポイントを貯めている人
YJFX!は欠点が少なくキャッシュバックも充実しているので、FX初心者にまずおすすめしたいブローカーです。
また取引量の多い中級者〜上級者にとっても、
- 安全性の高さ
- アプリの使いやすさ
- 高いTポイント還元率で実質的な取引コストを抑えてくれる
ということから、YJFX!はおすすめと言えるでしょう。
→YJFX!の公式サイトはこちら\口座開設&取引で最大27,000円!/
YJFX! (ワイジェイFX)をおすすめできない人
メリットが多く、欠点の少ないYJFX!ですが、以下の人にはあまりおすすめできません。
- 「トルコリラ」「メキシコペソ」でスワップポイント目的のトレードがしたい人
- トレードスタイルがスキャルピング(短期間で売買を繰り返す)メインの人
上記を満たす人は、YJFX!ではなく「LIGHT FX」をおすすめします。
LIGHT FXのスワップポイントは業界最高水準で、「トルコリラ」「メキシコペソ」の取引もできます。
通貨ペア | 買いスワップポイント
(2019年12月16日時点) |
メキシコペソ / 円 | 100円 / 10Lot |
トルコリラ / 円 | 50円 / 1Lot |
南アフリカランド / 円 | 151円 / 10Lot |
中国人民元 / 円 | 200円 / 10Lot |
「スワップ生活を目指している」「不労所得の1つとして高金利通貨の保有を考えている」
このような人には、スワップポイントが業界トップクラスで高いLIGHT FXがおすすめです。
またLIGHT FXのスプレッドは業界最狭水準なため、スキャルピングやデイトレードをメインにしている方にもおすすめです。
通貨ペア | スプレッド |
米ドル / 円 | 0.2銭 |
ユーロ / 円 | 0.4銭 |
ポンド / 円 | 0.8銭 |
豪ドル / 円 | 0.6銭 |
NZドル / 円 | 1.0銭 |
ユーロ / 米ドル | 0.3pips |
高スワップ、低スプレッドを求める方はLIGHT FXをメイン口座にするか、YJFX!のサブ口座にして使い分けると良いでしょう。
→LIGHT FXの公式サイトはこちら\口座開設&取引で最大50,000円!/
LIGHT FXの評判・口コミが知りたいという方は、ぜひこちらを読んでみてください!

まとめ:YJFX! (ワイジェイFX)の評判・口コミは?
YJFX! (ワイジェイFX)の評判・口コミから分かったメリットとデメリットについて解説しましたが、いかがだったでしょうか。
このページの要点は以下になります。
- メキシコペソとトルコリラを取引できない、ニュース配信が少ないのがデメリット
- Tポイントが貯まる、各種手数料が無料、安全性が高いのがメリット
- スマホアプリが使いやすい、少額取引に対応しているなど、FX初心者にもやさしい
FXトレードを行う上で、自分のトレードスタイルに合ったブローカーを選びはかなり重要です。
YJFX!について、まだよくわからないところがあるという方は、もう一度解説部分を見返してみてください。
この記事を読んで
「YJFX!でFXをはじめたい!」
「YJFX!なら勝ち組トレーダーになれそう!」
と思った方は、こちらから口座を開設し、さっそくトレードをはじめてみましょう!
→YJFX!の公式サイトはこちら\口座開設&取引で最大27,000円!/
YJFX!以外のおすすめFX会社が知りたいという方は、ぜひこちらのページも読んでみてください!

コメントを残す