楽天ポイント投資をいざやりたい、と思ったときに「楽天ポイント投資のやり方を知りたい」「そもそも楽天ポイント投資っていったいどんな投資?」と思われる方が多いと思います。
楽天ポイント投資を始める際のお得なやり方があるので、ぜひ把握しておきましょう。
今回は、実際に楽天ポイント投資で利益を出している筆者が、楽天ポイント投資について詳しく解説していきます。
このページを読んで頂くことで、楽天ポイント投資のやり方を理解できます。
- 楽天証券ではスマホで国内株や投資信託を気軽に買える
- また楽天証券の場合、楽天ポイントを使って運用できるため非常にお得
- この記事を読みながら進めれば楽天ポイントでの投資を簡単に始めることができる
- 楽天ポイント投資には投資信託があり、自分が働かなくても勝手にお金が増える可能性が高いため他の会社より運用のハードルが低い
- 自分で運用したいという人でもアプリがあるため、電車の中など隙間時間でお金を増やすことができる
- 楽天証券は登録が2分程度でできるためまだ登録していない人は今すぐ登録しましょう
\手数料が安い/
楽天ポイント投資のやり方①楽天ポイント投資とは?
楽天ポイント投資とは、貯まった楽天ポイントを利用して行える投資サービスのことです。
世間には様々なポイントサービスがありますが、貯まったポイントを投資に使えるものはあまり多くありません。
加えて、ポイントを貯めやすいサービスで、かつ投資にも対応しているのは楽天ポイントとTポイントぐらいですね。
楽天ポイントは、買い物の際に楽天カードを提示するだけで、簡単に貯めていくことができます。100円につき1ポイント貯まるので、ポイント還元率が高いです。
楽天カードの利用で貯めたポイントを投資資金として利用できるので、投資の元手を現金で用意する必要がありません。
「現金での投資はちょっと…」と躊躇ってしまう方でも、ポイントを使えば、気負うことなく投資を始められますよ。
→楽天証券の公式サイトはこちら\手数料が安い/
楽天ポイント投資のやり方②証券口座を開設
楽天ポイント投資を行うには、まず始めに楽天証券で口座を開設する必要があります。
まだ楽天証券の口座をお持ちでない方は、口座の開設を最初ににしましょう。
口座開設は、スマホから簡単に行うことができ、数分間程度で口座開設の申し込みが完了します。
楽天証券の口座を開設すれば、楽天ポイント投資以外の投資もできるようになります。これから資産運用をしていきたいと考えている方も、口座を開いておくと便利ですよ。
以下のボタンから簡単に口座を開設できるので、まだ口座を持っていない方は今のうちに口座開設してみてください!
→楽天証券の公式サイトはこちら\手数料が安い/
楽天ポイント投資のやり方③ログインして投資信託を注文
楽天証券で口座を開設したら、いよいよ楽天ポイント投資のスタートです。
まずは、楽天証券のマイページにログインしてください。
ログインが完了したら、「投資信託」のメニューより、購入する投資信託を選択します。
また、投資信託といっても、様々な種類があるので、初めて購入する方は迷ってしまうかもしれません。
自身で選びきれないときは、投資信託のランキングを参照して選んでみるのがおすすめです。
まずは、ランキング上位の売れている投資信託を使って、経験を積んでいくのが良いでしょう。
購入する投資信託が決まったら、投資信託の銘柄画面にある「通常注文」をクリックしてくたさい。
クリックすると、投資信託の「目論見書」が表示されます。
目論見書とは、投資信託の詳細な銘柄情報です。
投資信託を購入する際は、目論見書を確認することが必要ですので、項目ごとに必ず確認しましょう。
目論見書の確認が終わったら、注文情報の入力に進みます。
まずは「買付金額」の欄に、投資信託をいくら購入するのか入力します。
楽天証券では、100ポイント(100円)から投資可能ですので、無理のない範囲で購入額を決めていきましょう。
次に、「ポイント利用」の項目に、楽天ポイントをいくら分使用するのか、入力します。
買付金額の全額を入力しても良いですし、一部を楽天ポイントで支払って差額を現金で支払うことも可能です。
「分配金コース」の欄では、購入した銘柄から得られる分配金を受けとるのか、それとも分配金を再投資するのかを選択できます。
分配金とは、投資信託を保有することで受け取れるインカムゲインのことで、株でいうところの「配当」にあたります。
分配金を全額再投資すると投資元本が増えていくので、長期運用を考えている方には全額再投資をおすすめします。
「口座区分」の項目では、「特定口座」と「一般口座」のいずれかを選択します。
特定口座のうち、「源泉徴収あり」を選んだ場合は、証券会社が投資信託の利益に関わる税金を一括して処理してくれます。
よって、原則として確定申告の必要がありません。
一般口座の場合、源泉徴収が行われないため、分配金等の利益額によっては自身で確定申告を行う必要があります。
上記項目の入力、選択を終えたら、最終確認画面で暗証番号を入力します。
これで、投資信託の買付が完了です。
楽天証券での投資信託購入では難しい操作が一切ないので、投資初心者の方でも簡単に買付が行えますよ。
楽天ポイント投資のお得なやり方
それでは、実際に楽天ポイント投資を行う上で、お得な方法を紹介していきます。
下記のことを実践して貰えれば、楽天ポイント投資のパフォーマンスをより高められます。
楽天証券のキャンペーンを利用する
楽天証券は季節や相場の状況に応じてキャンペーンを開催しています。
現在冬のキャンペーンとして実施されているものは以下です。
- 株のポイント投資デビュー応援キャンペーン
- 「株主優待」ガイド本プレゼント
- 楽ラップボーナスキャンペーン
- 個人向け国際ボーナスWキャンペーン
- 【米国株式】冬のボーナスキャンペーン
現在開催されているキャンペーンだけでも最大112,420円分のポイントがもらえるチャンスですので、この機会にぜひお申し込みください!
→楽天証券の公式サイトはこちら\手数料が安い/
楽天カードで支払う
楽天ポイント投資は、楽天ポイントを使って行う投資です。
よって、楽天ポイントを「貯める」ことが必要になってきます。
楽天ポイントを貯めるには「楽天カード」が必須です。
お店で買い物をする際に、楽天カードを提示するだけでポイントがどんどん貯まっていきます。
ポイント還元率は「1%(100円あたり1ポイント)」ですので、他のポイントカードのよりも高還元率です。
また、楽天市場で楽天カードを利用して買い物をすると、ポイントが通常の3倍になります。通販で多く買い物をされる方は、このポイント倍増サービスを利用して、さ、なる高還元を受けることができますよ。
楽天カードは、年会費無料です。
年会費がかかってしまうと、せっかく貯めたポイントが実質ゼロになってしまうこともあるので、この点、年会費無料の楽天カードは安心ですね。
さらに、今申し込みをすると「最大5000ポイント」が贈呈されます。楽天カードを申し込んで利用するだけで、5000円分のポイントがゲットできちゃいます。
5000円分ものポイントが無料で手に入るのは、他のクレジットカードではほとんど見られないですね。
この5000ポイントを元手にして楽天ポイント投資を行うことも、もちろん可能です。
楽天カードを申し込むだけで、5000円分の投資をすぐに始めることができます。
楽天カードは、以下のボタンからお申し込み可能です。まずは、楽天カードの申し込みから始めてみましょう。
→楽天カードでポイントを貯める\楽天ポイントが貯まる/
楽天銀行とのマネーブリッジを利用する
楽天銀行口座と楽天証券口座をリンクさせて、各種優遇が受けられるサービスを「マネーブリッジ」と呼びます。楽天のマネーブリッジの優遇は、以下の通りです。
- 優遇金利
- 自動入出金(スイープ)
- ハッピープログラム
- 残高表示サービス
- 投資安心サービス
- らくらく入出金
①優遇金利
楽天銀行の普通預金の利率は0.02%となっていますが、マネーブリッジを利用すると、普通預金の利率が「0.10%」になります。
マネーブリッジを行うだけで、利率が高くなるので、利用しない手はないですね。
このお得な利率を利用するには、楽天銀行の口座が必要になってきます。まだ楽天銀行の口座をお持ちでない人は、ぜひ口座開設をされてみてくださいね。
→楽天銀行の公式サイトはこちら\楽天証券と一緒に申し込むとお得/
②自動入出金(スイープ)
マネーブリッジを適用すると、楽天証券で投資商品を購入する際に不足資金が生じたら、楽天銀行口座から自動的にお金が振り込まれます。
また、楽天証券口座にある資金は、毎営業日の夜間に自動的に楽天銀行口座へ移されます。
自身で資金移動させる手間がなくなるので、とても便利ですよ。
入出金にかかる手数料は無料となっています。
そのため、自動で資金が移動しても手数料を気にする必要はありません。
金融業界全体で、「手数料をとって、利益をだす」という流れが進む中手数料を無料にする楽天証券、楽天銀行はまさしく、ユーザー・ファーストの金融機関であると言えます。
それだけ、自社の金融サービス、ポイントサービスに自信をもっているということでもありますね。
③ハッピープログラム
ハッピープログラムとは、楽天証券での取引額に応じて適用される特典サービスです。取引額、取引件数に応じて、ステージが上がっていき、上位のステージになるほど、特典が豪華になっていきます。
たとえば、取引額が50万円以上を超えると、楽天ポイントの獲得倍率が2倍に、さらに100万円以上の取引で3倍になります。50万円、100万円と聞くと、投資初心者の方にとっては額が大きく聞こえるかもしれません。
ただ、投資の経験を積むにつれて、上記の金額で取引を行うこと機会が増えていきます。証券取引の資金を楽天証券に集中させれば、条件クリアは決して困難なものではなくなりますね。
楽天証券で取引を積み重ねれば、獲得ポイントが倍増していくことになります。ポイント獲得率が3倍になると、ポイントが貯まるスピードが段違いですよ。
どんどん貯まっていく楽天ポイントをさらに投資に注ぎ込んでいけば、運用元本が増えていき、得られる利益が増えていきます。まさしく、プラスのスパイラルですね。
マネーブリッジを利用するには、楽天銀行、楽天証券、両方の口座が必要になります。口座開設料、口座管理料は無料ですので、是非申し込んでみてください。
→楽天銀行の公式サイトはこちら\楽天証券と一緒に申し込むとお得/
④残高表示サービス
マネーブリッジを適用することで、楽天証券のサイトから、楽天銀行の口座残高を確認することができます。
取引時に、楽天銀行口座にどれくらい資金があるのか確認しながら、取引を進めることができますね。
⑤投資安心サービス
投資安心サービスとは、楽天証券での取引において、預り金不足の解消や信用保証金維持率の回復が必要になった際に、楽天銀行の普通預金口座から自動的に振替が行われるサービスです。
こちらのサービスは、信用取引口座をもっている方が対象になります。
⑥らくらく入出金
楽天証券と楽天銀行をマネーブリッジさせると、24時間、リアルタイムの入出金を手数料無料で行うことができます。
証券会社の多くは、入出金に手数料を設けるところが多く、夜間になるとリアルタイムでの入出金の反映がなされないケースが目立ちます。
この点、楽天証券、楽天銀行では、手数料や時間を気にすることなく、自分のタイミングで入出金を行うことができます。
マネーブリッジを行うには、楽天証券と楽天銀行の口座開設が必要になりますのでまずは、これら2つの口座を開設しておきましょう。
→楽天銀行の公式サイトはこちら\楽天証券と一緒に申し込むとお得/
楽天ポイントを現金化する
楽天ポイントは、基本的に楽天や楽天と提携するサービス以外では利用することができません。
せっかくポイントを貯めても、使い道が限られてしまい、ポイントをもて余している方も多いと思います。
この貯まった楽天ポイントを投資に使えば、余っているポイントを有効活用できます。
投資で得られた利益は、証券口座に「現金」として振り込まれますので、実質的にポイントを現金化することが可能です。
楽天ポイントを現金にできれば、使い道に制限はなくなります。
楽天ポイントをたくさん貯めていて余ってしまっている方は是非、楽天ポイント投資でポイントを使ってみてください。
楽天ポイント投資を行うには、楽天証券の口座開設が必要になります。
口座開設の申し込みは数分程度で終わりますので、ポイントを活用したい方は是非お申し込みください。
以下から楽天証券の口座開設ができます。
→楽天証券の公式サイトはこちら\手数料が安い/
まとめ:初心者におすすめの楽天証券ポイント投資のやり方
「楽天証券ポイント投資のやり方」について解説してきましたが、いかがでしたでしょうか。本ページの内容をざっくりまとめると、
- 楽天ポイント投資は、楽天ポイントを使って投資信託を購入する
- 楽天ポイント投資をするには、楽天証券の口座開設が必要
- 楽天ポイントを貯めるには、楽天カードの申し込みが必須
- 楽天ポイントは、キャンペーンや特典を利用することで、効率よく貯められる
- 楽天証券と楽天銀行をマネーブリッジすれば、より快適に楽天ポイント投資ができる
となります。楽天ポイント投資は、貯めた楽天ポイントを有効活用してできる投資で、ポイントさえあれば、元手となる資金がなくても投資を始められます。
100ポイント(100円)から購入可能なので、投資初心者の方でも無理なく投資できますよ。
楽天ポイント投資をするには、楽天証券の口座開設が必須ですので、まずは口座開設をしてしまいましょう。
→楽天証券の公式サイトはこちら\手数料が安い/
コメントを残す