「ポイント投資ってどうなの?」「おすすめのポイント投資が知りたい」このようなポイント投資について疑問を持っている方がいると思います。
ポイント投資はメリットが多く、大体の人におすすめできる投資方法ですがデメリットもあるので、しっかり把握しておくことが重要です。
このページでは、日本最大級のお役立ち情報メディアであるお金稼ぎLaboの編集部がポイント投資にについて以下のことを解説します。
- ポイント投資のデメリット
- ポイント投資のメリット
- おすすめのポイント投資を比較
ポイント投資は低リスクでトレード可能など、気軽に始められるメリットがあり、初心者におすすめです。
しかし、ポイント投資を提供している会社は多数あり、どれが良いか悩んでしまうかもしれません。
このページをご覧いただければ、ポイント投資のメリットとデメリットを理解でき、自分にあったポイント投資を見つけることが出来ます。
- ポイント投資には低リスクで資産を増やせる、ポイントを有効活用できるというメリットがある
- その一方、ポイントが減る可能性があるというデメリットもある
- ポイント投資でおすすめなものとして、Tポイント投資、楽天ポイント投資、dポイント投資がある
- 初心者の方には自動売買があるネオモバがおすすめ
- 自動売買なら自分が働かなくても勝手にお金が増える可能性が高いため運用のハードルが低い
- ネオモバは登録が2分程度でできるためまだ登録していない人は今すぐ登録しましょう
\2分で登録完了/
ポイント投資のデメリット
ここではポイント投資のデメリットについて解説していきます。
具体的にはポイントが減る可能性がある、現金化できない場合があることが挙げられています。
それぞれ説明していきます。
ポイントが減る可能性がある
ポイント投資にはポイントが減る可能性があるというデメリットがあります。
ポイント投資はFXや株式投資と同様に、利益を獲得する場合もあれば、元本割れなどで損失を被ることも当然あります。
ポイントを一切減らしたくない方には、ポイント投資はあまりおすすめ出来ませんが、投資をするうえで、利益の上がり下がりは必ずあるものです。
ポイント投資を検討してる方は損失が被る場合もあることを念頭に置く必要があります。
現金化できない場合がある
ポイント投資には現金化できない場合があるというデメリットがあります。
ポイント投資は、利益を獲得してポイントが増えたとしても、会社によってはポイントを現金化できない可能性があります。
基本的には、増えたポイントは買い物やサービスに使うことになります。
ポイント投資を検討している方はポイントを現金化できるのか事前に調べることが大切です。
ポイント投資のメリット
次はポイント投資のメリットについて解説していきます。
具体的にはポイントを有効活用できる、低リスクで投資の練習ができることが挙げられています。
それぞれ説明します。
ポイントを有効活用できる
ポイント投資にはポイントを有効活用できるというメリットがあります。
ポイント投資は、トレードをしてポイントを増やせるので、未使用のポイントが溜まっている方やポイントを増やしたい方におすすめです。
いまいち使い道が分からないポイントを利用して、投資や資産運用を体験できるので、万が一損失を被ったとしても、現金が無くなる訳では無いので、気軽に挑戦できるのが魅力。
ポイントが貯まっている方は、ポイント投資に挑戦し、ぜひ有効活用してみてくださいね。
低リスクで投資の練習ができる
ポイント投資には低リスクで投資の練習ができるというメリットがあります。
ポイント投資は、ポイントを資本金にしており、現金が減ることが無く、低リスクで投資を始めることが出来るので、お試しの気持ちで投資をしてみたい方におすすめです。
投資を本格的に始める前に、気軽にポイント投資に挑戦して、経験を積んでみてはいかがでしょうか。
おすすめのポイント投資を比較
ここではおすすめのポイント投資を比較しつつ解説していきます。
具体的には楽天ポイント投資、dポイント投資、Tポイント投資の3種類について、対象になるポイントや口座、運用商品の種類を比較しつつ、それぞれ説明します。
どれも初心者に嬉しいポイントがあるので、ぜひご覧くださいね。
楽天ポイント投資
対象のポイント | 楽天スーパーポイント・楽天証券ポイント |
対象になる口座 | 一般口座・積み立てNISA・NISA |
運用商品の種類 | 約2600種類 |
楽天ポイント投資とは、楽天証券が提供している楽天スーパーポイントや楽天証券ポイントを利用したポイント投資サービスです。
楽天ポイント投資は、もともと投資信託しか購入できませんでしたが、10月28日より日本株の個別株の購入が可能になり、ポイント投資として人気を集めています。
また、100円からの小額投資が可能という初心者にも始めやすくなっているので、楽天ポイント投資がおすすめ。
→楽天証券の公式サイトはこちら\手数料が安い/
楽天ポイント投資のやり方を知りたい人は、以下のページを読んでみてください!

dポイント投資
対象のポイント | dポイント |
対象になる口座 | 一般口座 |
運用商品の種類 | 約3600種類 |
dポイント投資とは、NTTドコモが提供しているdポイントを利用したポイント投資サービスとなっています。
dポイント投資は、THEO(テオ)というロボアドバイザーがポイント投資をしてくれるのが特徴で、投資が未経験の方でも簡単に始めることができるのが魅力です。
また、めんどうな口座も開設する必要が無く、利用規約に同意するだけで投資が出来るのも人気の理由です。
→THEO+docomoの公式サイトはこちら\運用をお任せできる/
Tポイント投資
対象のポイント | Tポイント |
対象になる口座 | 一般口座・NISA |
運用商品の種類 | 約2500種類 |
Tポイント投資とは、株式会社SBIネオモバイル証券が提供しているTポイントを利用したポイント投資サービスです。
Tポイント投資では株式投資が可能であり、株をポイントで購入して、売却することで利益を得るだけでは無く、株を保有することで、さまざまな優待特典が貰えることも魅力。
またTポイント投資は、スマホにも対応しており外出先でもポイント投資が出来るのでおすすめです。
→ネオモバの公式サイトはこちら\2分で登録完了/
Tポイント投資のやり方を知りたい人は、以下のページを読んでみてください!

楽天証券の楽天ポイント投資の評判・口コミからみるメリット・デメリット
この章では楽天証券の楽天ポイント投資の評判・口コミからみるメリットやデメリットを解説していきます。
楽天ポイント投資のデメリットは以下になります。
- 有効期限のあるポイントは投資できない
- ポイントが減るリスクがある
対して楽天ポイント投資のメリットは以下です。
- 初心者でも気軽に練習できる
- 100円から運用できる
- NISA・つみたてNISAも利用できる
- 運用できる投資信託の選択肢が多い
それぞれ以下で詳しく説明していきます。
デメリット
楽天ポイントの実績をチェックしたら昨年12月から1年で失効したポイントが509円分ある。もっとこまめにチェックしよう。
— ものぐさ零細投資家 (@cnaobk) December 13, 2019
あーーー(涙
楽天証券のつみたてNISAのポイント設定(毎月投資)やり忘れた・・・— ちゃっ。 0100111 (@fd2_gp4) December 13, 2019
楽天証券の楽天ポイント投資のデメリットとして
- 有効期限のあるポイントは投資できない
- ポイントが減るリスクがある
が評判・口コミから挙げられています。
楽天ポイント投資は、サービス内で買い物をした場合などの通常ポイントは投資が可能ですが、キャンペーンなどで貰える有効期限が設けられているポイントは投資をすることが残念ながらできません。
また、ポイント投資はFXや株式投資と同じように、損失を被る可能性があることも、始めるにあたって考慮する必要があります。
メリット
株投資は多額のお金がいるイメージだと思います。楽天ポイント、Tポイントなどの溜まったポイントを投資することができます。カード会社によって異なりますが100ポイントから投資できるものが多いので、リスクが少なく、投資の体験をすることができます。やってみてはどうですか。
— 若頭@ためになる知識を発信中 (@zibunnkasegu) December 12, 2019
貯まった楽天ポイントを楽天証券で投資信託~~!!
むふふふ— ヤス (@yasu_jow) December 13, 2019
楽天証券の楽天ポイント投資のメリットとして
- 初心者でも気軽に練習できる
- 100円から運用できる
- NISA・つみたてNISAも利用できる
- 運用できる投資信託の選択肢が多い
が評判・口コミから挙げられています。
楽天ポイント投資は100ポイントの小額からの運用ができる特徴があり、ハードルが低く初心者でも気軽に始めることが出来るので、投資の練習がしたい方におすすめです。
また、利益にかかる税金が非課税になるNISA・積み立てNISAも楽天ポイントでは利用可能で、運用できる投資信託の選択肢も2600種類と充実しているのも嬉しいポイント。
→楽天証券の公式サイトはこちら\手数料が安い/
楽天ポイント投資の評判・口コミをもっと詳しく知りたいという方は、以下のページをご覧ください!

楽天ポイント投資がおすすめな人
楽天ポイント投資がおすすめな人の特徴としてお試しで投資を経験したみたいと考えていることが挙げられます。
楽天ポイント投資は100円から気軽に投資できるので、ローリスクで投資を経験をしてみたい人におすすめです。
投資の練習がしてみたいという方はぜひ楽天ポイント投資はいかがでしょうか。
→楽天証券の公式サイトはこちら\手数料が安い/
dポイント投資の評判・口コミからみるメリット・デメリット
この章ではdポイント投資の評判・口コミからみられるメリットやデメリットを解説していきます。
dポイント投資のデメリットは以下になります。
- dポイントが減る可能性がある
- 現金化ができない
対してdポイント投資のメリットは以下です。
- 口座開設しないで始められる
- 100円から運用可能
- いつでもポイントを引き出せる
それぞれ説明します。
デメリット
昨日、子供と昼寝してて、dポイント投資入れられず、大幅上げ取り逃したー(泣)
— バッサン (@BB012fuk) December 12, 2019
今日も微増です。大きなマイナスが来ないかひたすらビビっています。はてなブログに投稿しました
dポイント投資ブログ – 北国からのつぶやき(投資と読書と旅@ミニマリスト) https://t.co/cXOQf5q4Cl#dポイント投資— 投資とミニマリスト@セミリタイアを目指して (@mzk_minimal) December 12, 2019
dポイント投資のデメリットとして
- dポイントが減る可能性がある
- 現金化ができない
が評判・口コミから挙げられています。
dポイント投資は利益を獲得して、dポイントを増やすことが魅力ですがトレードをする以上、損失を被る可能性もあります。
また、増えたdポイントは現金化することができず、そのままdポイントが使えるサービスに利用することになります。
メリット
https://twitter.com/dpointYYY/status/1205143710276542466
12月12日 今日のdポイント – pointwalkerblog
↓今日のdポイント投資の結果はこちら↓https://t.co/3zccxTrgdc
明日はどうなるでしょうか。今のところ為替、先物、CMEはよさそうです。#dポイント#ポイント投資#スゴ得コンテンツ#キャッシュゲットモール #ポイ活— pointwalker (@pointwalkerblog) December 12, 2019
dポイント投資のメリットとして
- 口座開設しないで始められる
- 100円から運用可能
- いつでもポイントを引き出せる
が評判・口コミから挙げられます。
dポイント投資は、FXや株式投資を始めるのに必要な口座の開設が不要なので、面倒な手続きが無く、簡単に始めることが出来ます。
また、100円から運用が可能になっており、ポイントが減ってしまうのか不安な方におすすめ。
ポイントを運用しつつ利益を獲得したら、いつでもポイントを引き出せるのも大変便利です。
→THEO+docomoの公式サイトはこちら\運用をお任せできる/
dポイント投資の評判・口コミをもっと詳しく知りたいという方は、以下のページをご覧ください!

dポイント投資がおすすめな人
楽天ポイント投資がおすすめな人の特徴としてすぐにでもポイント投資を始めたいと考えていることが挙げられます。
dポイント投資は初心者が悩みやすい口座開設をする必要が無く、利用規約に同意するだけで手軽に始めることが可能になっております。
すぐに利益をポイントに還元したいと考えている人はdポイント投資がおすすめです。
→THEO+docomoの公式サイトはこちら\運用をお任せできる/
ネオモバのTポイント投資の評判・口コミからみるメリット・デメリット
この章ではTポイント投資の評判・口コミからみられるメリットやデメリットを解説していきます。
Tポイント投資のデメリットは以下になります。
- NISA・iDeCoでの投資ができない
- 外国株の取引ができない
- 取引しなくても毎月サービス料が発生する
対してTポイント投資のメリットはです。
- Tポイントで投資ができる
- アプリがあるためスマホで取引ができる
- 少額で株の投資ができるため練習ができる
- 手数料が定額制でお得
- 期間固定Tポイントが毎月もらえる
それぞれ説明します。
デメリット
Tポイントが終焉に近づいているように感じる。
今後のポイントはどこが一番強くなっていくのか…— 【新案件!】dポイント/dポイント投資 d払い ファミペイ マイレージ裏技 裏ワザ情報 特価 (@dpoint_get) December 12, 2019
12/12 画像データ追加
とにかく、投資信託が少額投資で、どうのように
増減するか、記録をとる。
Tポイント(一部、外貨預金の利子)だけで増やせるか、これがエビデンスとなるだろう。 pic.twitter.com/V3mAJpbw40— 力を抜こうか (@prog_sec) December 12, 2019
Tポイント投資のデメリットとして
- NISA・iDeCoでの投資ができない
- 外国株の取引ができない
- 取引しなくても毎月サービス料が発生する
が評判・口コミが挙げられています。
Tポイント投資はNISAやiDeCoでの投資ができず、外国株の取引が不可能というデメリットがあります。
そのため、投資の種類などが限定的になってしまうので、投資経験者には不向きと言えます。
また取引しなくても毎月Tポイント投資のサービス料が発生してしまうため、トレードをあまりしない人は要注意です。
メリット
SBI証券なら実質0円で投資デビュー Tポイント投資の魅力、口座開設はコチラ! https://t.co/66X5zR61Ew
— 杏(an) (@konome_ko) December 13, 2019
株投資は多額のお金がいるイメージだと思います。楽天ポイント、Tポイントなどの溜まったポイントを投資することができます。カード会社によって異なりますが100ポイントから投資できるものが多いので、リスクが少なく、投資の体験をすることができます。やってみてはどうですか。
— 若頭@ためになる知識を発信中 (@zibunnkasegu) December 12, 2019
Tポイント投資のメリットとして
- Tポイントで投資ができる
- アプリがあるためスマホで取引ができる
- 少額で株の投資ができるため練習ができる
- 手数料が定額制でお得
- 期間固定Tポイントが毎月もらえる
が評判・口コミが挙げられます。
Tポイント投資はSBI証券が提供しているTポイントで投資をすることができます。
Tポイント投資はアプリがあるため、自宅にいなくてもスマホで取引が手軽に行えます。
また、Tポイント投資は小額で株の投資が可能になっており、手数料も定額制なので何度もトレードして投資の練習できるのが魅力。
期間固定Tポイントもお得に貰えるので、ぜひTポイント投資を初めてみてはいかがでしょうか。
→ネオモバの公式サイトはこちら\2分で登録完了/
ネオモバのTポイント投資の評判・口コミをもっと詳しく知りたいという方は、以下のページをご覧ください!

ネオモバのTポイント投資がおすすめな人
Tポイント投資がおすすめな人の特徴としてコストを抑えてポイント投資がしたいと考えていることが挙げられます。
Tポイント投資は手数料が定額制になっており、コストを抑えながらポイント投資が可能なので、少しでもコストを抑えてやりたい方におすすめです。
スマホからでも取引が可能なので、ぜひTポイント投資を初めてみてはいかがでしょうか。
→ネオモバの公式サイトはこちら\2分で登録完了/
まとめ:ポイント投資のメリット・デメリット
ポイント投資のメリットやデメリットについて解説しましたがいかがだったでしょうか。
このページのポイントは以下のとおりです。
- ポイント投資のデメリットはポイントが減る可能性がある、現金化できない場合がある。
- ポイント投資のメリットはポイントを有効活用できる、低リスクで投資の練習ができる。
- お試しで投資を経験したみたいと考えている人は楽天ポイント投資がおすすめ
- すぐにでもポイント投資を始めたいと考えているな人はdポイント投資がおすすめ
- コストを抑えてポイント投資がしたいと考えているな人はTポイント投資がおすすめ
ポイント投資は現金を失うリスクを負うこと無く、投資を経験できるので、ポイントを増やしたいと考えてる方や本格的な投資の練習がしたいという方におすすめです。
特に、ネオモバのTポイント投資は自動売買もあり初心者でも始めやすくなっているので、ぜひ試してみてくださいね。
→ネオモバの公式サイトはこちら\2分で登録完了/
コメントを残す