「くりっく365って前ほどのメリットないんじゃないの?」
「そもそもくりっく365って何?」
このように感じている投資家も多いのではないでしょうか。
実は、くりっく365には店頭FXとは異なる特徴があり、初心者にこそおすすめの商品です。
このページでは、お役立ち情報メディアであるお金稼ぎLaboの編集部がくりっく365について以下のことを解説します。
- くりっく365の仕組みについて解説
- くりっく365の評判・口コミからメリットとデメリットを考察
- くりっく365を始めるときのおすすめのFX会社
このページはくりっく365を始めようか検討している方におすすめの内容となっていますので、ぜひ最後まで読んでくださいね。
- くりっく365は、日本初の公的な取引所FX
- くりっく365では、主要金融機関から提供された価格をもとに、投資家に最も有利な価格でトレードできる
- くりっく365のメリットは、価格の透明性が高いこと、スリッページが起こらないことなど
- くりっく365は、取引手数料が無料で、自動売買ができ、取引ツールが使いやすいFX会社で始めよう
- くりっく365を始めるならFXブロードネット、外為オンライン、GMOクリック証券がおすすめ
- この中でも手数料無料で取引ができ、優秀な自動売買がある&取引ツールが非常に使いやすいFXブロードネットで始めるのがおすすめ
- FXブロードネットは期間限定で、新規口座開設20,000円キャッシュバックキャンペーンをやっているので、ぜひお得な今のうちにお申し込みください!
→FXブロードネットの公式サイトはこちら
\口座開設&取引で最大20000円キャッシュバック/
そもそもくりっく365とは?
くりっく365とは、東京金融取引所による取引所FXです。
通常、FXと聞いて頭に浮かべるFX取引は店頭FX会社によるFX取引だと思います。
店頭FX会社の場合、手数料、スプレッド、スワップポイントなどがFX会社により異なります。
一方、くりっく365はどの業者を通じて行っても、同じ手数料、スプレッド、スワップポイントとなっており、非常に透明度の高い取引です。
為替レートも、店頭FX会社の場合は会社ごとに決めたレートでの取引ですが、
くりっく365は複数の主要金融機関(マーケットメイカー)から提供された価格をもとに投資家に最も有利になる価格をシステムで算出し、用いています。
くりっく365:投資家に最も有利になる価格
店頭FX:会社ごとに価格が違う
FX取引を始めようとしている人で、FX会社に迷った場合、くりっく365も検討することをおすすめします。
なぜならば、くりっく365ならば業者ごとの有利・不利の差がほとんどないためです。
投資家有利の価格で取引したいという人は、取引ツールが使いやすいFXブロードネットでくりっく365にお申し込みください!
→FXブロードネットの公式サイトはこちら\口座開設&取引で最大20000円キャッシュバック/
厳しい審査を通った業者が集まっている
くりっく365の取引を行うことができる業者は、東京金融取引所の厳格な資格要件を満たした業者だけです。
さらに、取引が可能となった後も、東京金融取引所が業者をモニタリングしています。
くりっく365は非常に信頼度の高い業者でのみの取引となり、安心して取引できます。
業者に対しての信頼度を気にする人は、くりっく365ならば不安になることなくFXが楽しめます。
→FXブロードネットの公式サイトはこちら\口座開設&取引で最大20000円キャッシュバック/
くりっく365の口座数は日本一多い
くりっく365の口座数は日本で最も多いです。
2020年1月の口座数は978,561口座であり、投資家からの高い評価を得ています。
くりっく365よりスプレッドの狭いくりっく365ラージもある
くりっく365よりスプレッドの狭い「くりっく365ラージ」があります。
スプレッドを重視する投資家向けの商品で、手数料は発生しますがくりっく365よりもスプレッドがタイトです。
また、価格の値刻みは0.1銭となっており、小さな値幅での利ざや確定を繰り返す投資家にはくりっく365ラージがおすすめです。
(くりっく365の値刻みは0.5銭、ポンドについては1銭です)
くりっく365ラージはFXブロードネットでできますので、ぜひ口座開設してみてください!
→FXブロードネットの公式サイトはこちら\口座開設&取引で最大20000円キャッシュバック/
くりっく365のメリットを良い評判・口コミから解説
次に、くりっく365の評判や口コミからメリットを検証していきます。
安心して取引ができる点について言及された口コミが多く、今までお話ししたとおりくりっく365は信頼性の高い商品であることが確認できました。
店頭FX会社に不安・疑問がある人は、くりっく365を前向きに検討することを推奨します。
取引価格の透明性が高いので安心して取引できる
金融庁の考えているのは、FX会社の不正や破たんを考えているのではないでしょうか。くりっく365では約定価格にも透明性があるのでレバが25倍でも利用者が不利にもなりにくい。各社が店頭FX、くりっく365の両方用意してくれればいいと思います。
— パレート (@Vil_Pareto) October 7, 2017
くりっく365の取引価格は、FX会社の裁量で決められるわけではありません。
取引価格を適切に定めるマーケットメイク式です。
店頭FX会社での取引はFX会社が有利になるように取引価格が定められていることもありますが、くりっく365ならば一企業の思惑で価格が決まることなどありません。
公正な取引価格で安心してFXをしたい人には、くりっく365がベターではないでしょうか。
→FXブロードネットの公式サイトはこちら\口座開設&取引で最大20000円キャッシュバック/
約定拒否とスリッページが起こらない
FX大口注文に有利な「くりっく365ラージ」についてコラム書きました。ワンショット500万通貨でも約定拒否やスリッページないという仕組み。 https://t.co/AykFAGiWLr
— AOYAMA Shingo (@astyle0069) July 26, 2018
先ほどのクチコミにも関連しますが、くりっく365は不自然なスリッページや約定拒否が起こりにくい仕組みになっています。
くりっく365ではマーケットメイク式で取引価格を決めているため、投資家ばかりが不利になるような不自然で恣意的な約定拒否やスリッページを防止されるようになっています。
くりっく365だからこそのメリットです。
店頭FX会社に不安を感じる人には、くりっく365の方が不安になることなく取引できるでしょう。
→FXブロードネットの公式サイトはこちら\口座開設&取引で最大20000円キャッシュバック/
高金利通貨のスワップポイントが高い
ドル円はくりっく365かDMMなら年2%程度のスワップポイントがくるよ。
対して米国債10年金利が1.3%。
DMMならスプレッドが0.2銭。— よくぶか@スワップポイント生活 (@kabuyametai) February 27, 2020
くりっく365では通貨によって、店頭FX会社よりも高いスワップポイントの場合があります。
くりっく365のスワップポイントで特徴的な点は、スワップポイントの高さのみでなく、売りの場合も、買いの場合も同一価格である点です。
店頭FX会社では投資家に支払う(買いポジションのとき)スワップポイントは少なく、投資家から受け取る(売りいポジションのとき)スワップポイントを高く設定しているところが多くあります。
公正な取引を目指すくりっく365では店頭FXのようにFX会社が儲かるようなスワップポイントは設定されていません。
通貨ペアによっては店頭FXと比べてもスプレッドが狭い
ロスカットしない派のフラッシュクラッシュ対策
・くりっく365を使う
フラクラは日本時間7時頃に起こりやすい。くりっく365の7〜8時は売買不可なので、当該時間に強制ロスカットはされない。
また、天変地異が起きてもスプレッドはドル円で50銭程しか拡大しない。
ただ、南アランド事件の様な事もry— ねこ (@flunitrazepam4) December 12, 2019
すでにご説明したとおり、くりっく365は投資家にとって有利なレートが提示されます。
そのため、通貨ペアによっては店頭FX会社よりも狭いスプレッドで取引が可能です。
キャンペーンや特定通貨のスプレッドを狭くしている店頭FXと比較すると、スプレッドが広く感じることもありますが、くりっく365は一般的にスプレッドは狭めになっています。
→FXブロードネットの公式サイトはこちら\口座開設&取引で最大20000円キャッシュバック/
店頭FXの方が良いなと思った方は、こちらのFX会社おすすめ人気ランキングをみてみてください!

取引業者が破綻したとしても投資家が損をすることはない
ところで今更ながらくりっく365ってどうなん? お金持ちさんには業者破綻リスクが減るからいいのかね?
— かい2100 (@bannnenjyousho) October 7, 2012
店頭FXが破綻した場合、資産は返還されず、投資家のポジションは失われます。
しかし、くりっく365の場合ならば投資家のポジションが消失することはありません。
FX会社が破綻した場合でも、投資家のポジションは、くりっく365を利用できる他のFX会社に引き継ぐことができます。(FX会社の合意が必要)
取引業者の破綻リスクゼロで始められるため、FX会社の信用度を気にする投資家にはくりっく365がぴったりです。
→FXブロードネットの公式サイトはこちら\口座開設&取引で最大20000円キャッシュバック/
くりっく365をやるのにおすすめの会社は?
実際に、くりっく365を取引するときのおすすめの会社を3つピックアップしました。
一番おすすめはFXブロードネットです。
また、システムトレードをするならば外為オンラインのiサイクル注文、大手で選ぶならばGMOクリック証券がおすすめです。
順にみていきましょう。
【一番おすすめ】迷ったらFXブロードネット
くりっく365利用かつ簡易なシステムトレードってたぶんFX業界初で、もっときちんとプロモーションすればとても流行ると思う。「FXブロードネット(シストレ365コース)」http://bit.ly/hEpRDj
— zzozzoz (@zzozzoz) February 9, 2011
FXブロードネットでは、くりっく365を「シストレ365」というシステムトレードで取引できます。
シストレ365は低コストで利用できる点が大きな魅力です。
有償のシステムトレードソフトが多い中、「シストレ365」は取引で利益が出た場合のみ、決済毎に利益額に応じて、報酬を支払う成果報酬制です。
決済金額がマイナスの場合には利用料0円なので、損失が出た場合のコストが抑えられます。
コストパフォーマンスよく、くりっく365のシステムトレードを始めたい方にはFXブロードネットをおすすめします。
→FXブロードネットの公式サイトはこちら\口座開設&取引で最大20000円キャッシュバック/
FXブロードネットの評判・口コミを知りたいという方は、こちらのページを読んでみてください!

iサイクル注文を使いたいなら外為オンライン
YJFXの口座を閉鎖。しばらくFXは休止する。次やるんだったらくりっく365のiサイクル注文当たりだが未定だ。
— ぷれでた (@predater11) January 17, 2018
iサイクル注文(システムトレード)で有名な外為オンラインも、くりっく365の参加業者です。
iサイクル注文は初心者でもやさしく始められると評判のシステムトレードで、最初の設定が簡単な点が特徴です。
簡単にくりっく365のシステムトレードをしたい人は是非外為オンラインでの口座開設を検討してください。
→外為オンラインの公式サイトはこちら\口座開設で5000円もらえる/
知名度で選ぶならGMOクリック証券
https://twitter.com/kuropapa55/status/1202829966154448897
GMOクリック証券はGMOインターネットグループの一社で、知名度は抜群です。
新垣結衣さんを起用したCMでも有名ですよね。
大手であるGMOクリック証券は知名度や信頼性にこだわる投資家におすすめのFX会社です。
くりっく365も大手で取引したいという人には、GMOクリック証券をおすすめします。
→GMOクリック証券の公式サイトはこちら\口座開設&取引で最大30,000円!/
くりっく365のデメリットを悪い評判・口コミから解説
次に、くりっく365の悪い評判や口コミからデメリットを解説します。
取引単位や手数料についての意見がありますが、公正で信頼できる取引するため必要経費と考えれば大きな問題ではないと思われます。
少額取引ができない
くりっく365は
公設市場取引だから立会い規程は共通
だけど
小額資金しかないなら1万通貨単位の取引はしんどいのでは?
Yahoo!知恵袋
くりっく365は10,000通貨単位での取引となります。
店頭FX会社では1,000通貨単位で取引できるところもありますが、くりっく365では少額取引ができません。
まとまった資金を準備してから、くりっく365を始めましょう。
FX会社によっては取引手数料がかかることも
https://twitter.com/fxsobashi/status/1209343142698217472
FX会社によっては、くりっく365の取引で数百円の取引手数料が発生する場合があります。
しかし、ほとんどのFX会社ではくりっく365の取引手数料は0円です。
最初に口座開設をするときに、本記事をしっかり読んで、お得なFX会社を選ぶようにすれば問題ないでしょう。
FXブロードネットなら、取引手数料無料でトレードすることができますので、ぜひ口座開設してみてください!
→FXブロードネットの公式サイトはこちら\口座開設&取引で最大20000円キャッシュバック/
【振り返り】くりっく365をやるならFXブロードネット
これからくりっく365を始める人には、FXブロードネットをおすすめします。
理由は以下の2点です。
- 取引手数料無料
- システムトレードが自慢
先にお話しした通り、FXブロードネットのシステムトレード利用料は成果報酬制です。
成果報酬制ということはシステムトレードに自信があるからこその価格設定です。
初めてくりっく365を取引する場合、システムトレードが自慢のFXブロードネットでの口座開設をぜひご検討ください。
→FXブロードネットの公式サイトはこちら\口座開設&取引で最大20000円キャッシュバック/
くりっく365と店頭FXの違いは?
くりっく365について、店頭FXの違いも交えながらお話ししてきました。
改めてくりっく365と店頭FXの違いをまとめます。
くりっく365 | 店頭FX | |
取引価格 | マーケットメーカーの提示した金額をもとに算出した投資家に最も有利になる金額 | FX会社が提示した金額 |
スワップポイント | 同一通貨ペアでは売りも買いも同額 | 売りのスワップポイント>買いのスワップポイントとなるように、FX会社が儲かるように設定されていることが多い |
取引会社が破綻したとき | くりっく365を扱っている他の取引会社に資産移管される | 投資家の資産は失われる |
以上のようなメリットがあるため、
取引価格が有利になる金額で取引したい人
FX会社が破綻した時のリスクを負いたくない人
はぜひ、くりっく365でFXをしてみてください!
→FXブロードネットの公式サイトはこちら\口座開設&取引で最大20000円キャッシュバック/
まとめ:くりっく365のメリット・デメリット
くりっく365のメリット・デメリットについて解説しました。いかがだったでしょうか。
このページのポイントは以下のとおりです。
- くりっく365は取引所FXであり、店頭FXよりもスプレッド・スワップポイントが投資家にとって有利
- くりっく365では約定拒否やスリッページが起こりにくい
- 取引しているFX会社が破綻した場合でも、投資家のポジションは移管することができ、消滅しない
- くりっく365で取引手数料が発生するところもあるが、FXブロードネットならば取引手数料無料
くりっく365は非常に透明度が高いFXであり、初心者でも安心して始めることができるFX取引です。
これからFXを始めたい方は、取引手数料が無料でシステムトレードが好評なFXブロードネットでくりっく365をスタートしてください。
→FXブロードネットの公式サイトはこちら\口座開設&取引で最大20000円キャッシュバック/
コメントを残す